本文へ移動

小地域ネットワーク

小地域ネットワークとは?

『小地域ネットワーク』とは、地域のみなさまが日々の生活の中で対象となる高齢者を見守る仕組みです。
ひたちなか市では、社協支部(自治会)や民生委員をはじめとした地域のみなさんのご協力のもと、高齢者の方が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活できるように『小地域ネットワーク』を推進しています。

■対象者
 ① 70歳以上のひとり暮らしの方
 ② 65歳以上のからだの弱いひとり暮らしの方
 ③ 70歳以上の方または65歳以上のからだの弱い方が、下記の方と同居している場合
  ・重度の要介護者(原則要介護3以上)
  ・重度障がい者(障害手帳1級2級、療育手帳Ⓐ・A、精神障害者保健福祉手帳1級等)
 ※上記①~③以外の方は対象外になります。

■協力員と見守り活動
対象者のご近所の方が「協力員」となり、2世帯以上でひとつの見守り体制をつくります。
見守り活動とは、協力員の日常生活において無理のない範囲で対象者に挨拶や声掛けをする活動です。
見守り活動中に以下のような異変を感じた時には、支部長(自治会長)や民生委員、市、社協へご相談ください。
また、緊急時には消防や警察へ通報してください。
 体調:顔色が悪い・ろれつが回らない など
 服装:気温が高いのに厚着をしている・履いている靴の種類が左右で違う など
 電気:夜なのに明かりが点いていない など

小地域ネットワーク利用者台帳更新のお知らせ

小地域ネットワーク利用者様の状況変化を把握するため、利用者台帳の更新を実施いたします。

①基 準 日  令和5年8月 1日(火)現在

②提出期限     令和5年8月31日(木)
変更がない場合は、上部余白に「変更なし」とご記入いただき、必ずお渡しした写しをご提出ください。

③提出場所
・支部長(自治会長)のお取りまとめの上、社会福祉協議会事務所までご提出ください。
 ■社会福祉協議会 地域福祉課 地域支援係(西大島3-16-1)
 ■社会福祉協議会 那珂湊事務所(南神敷台17-6)
・その他、電子メールや更新フォームによるデータでの提出も受け付けております。
 更新フォームはこちら(データでの提出には、台帳の写しは不要です)

④台帳更新について
・現在登録されている小地域ネットワーク利用者台帳の写しを加除・訂正していただき、ご提出ください。新たに対象者となる方は、空欄の小地域ネットワーク利用者台帳用紙に記入し、ご提出ください。
・提出いただいた小地域ネットワーク利用者台帳を社協でデータ化し、台紙に印刷して、各支部長へお届けいたします。

小地域ネットワークチラシ(PDF)

小地域ネットワークチラシ

(2023-03-28 ・ 2918KB)

☆新デザインになりました。ぜひご活用ください。

お問合せ

ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
・ひたちなか市福祉事務所 高齢福祉課     029-273-0111
・ひたちなか市社会福祉協議会 地域支援係    029-272-4106
・お住いの地域の社協支部(自治会)または民生委員
2023年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2
4
0
9
7
1
お問合せ
029-274-3241
こちらは、お問合せ専用となります
メールフォーム
 
 
TOPへ戻る